2018/10
御会式はじまる

今年も御会式の3日間がはじまります。
おえしき新聞はもう読みましたか?こちらからも読むことができます。
http://star.gmobb.jp/oeshiki-shinbun/
16日は各講社が地元への挨拶を兼ねて町内を回る日です。
回るルートは講社それぞれ。
17日は御会式連合主催の練り歩き。
鬼子母神像が掘り起こされたとされている清土鬼子母神(お穴の鬼子母神)から出発し、不忍通りから目白通りに入り、そこから参道へ入るルート。18日に比べると参加者は少なめ。
18日は法明寺主催の本命日。池袋の西武池袋本店あたりから明治通りにずらりと並ぶ行列は壮観です。明治通りから千登世橋へ登り、目白通りから参道へ入って行きます。
参加するもよし、屋台で一杯やりながら鑑賞するもよし、沿道から写真を撮るもよし。
この3日間、楽しみましょう!!
秋の雑司が谷

もうすぐ御会式(おえしき)が近づいてくる季節になってしまいまして、このブログを更新できずに何ヶ月も経ってしまいました。
御会式については、このあたりの記事をご覧ください。
http://zodee.blog.jp/archives/26263824.html
http://zodee.blog.jp/archives/26347048.html
としまscopeに寄稿した記事(御会式のトリセツを考えてみた話)
https://toshima-scope.city/yomoyama-vol2/
秋の雑司が谷といえば、まずは御会式(10月16日、17日、18日)。

そして目白通りの東目白振興会によるハロウィンイベント(10月27日)
https://m.facebook.com/higashimejiro/?locale2=ja_JP

大鳥神社の酉の市( 11月1日、13日、25日)

ぞうしがや ときどき市(11月18日)
http://tokidoki-ichi.com/


食べものは、すずめやさんの栗こもちがスタート!
http://zodee.blog.jp/archives/25690506.html

鮨義さんでは秋刀魚や松茸など秋の味覚がたっぷり楽しめます。



ひとまずこんなところで、秋の雑司が谷をざっくりと。
イベント沢山です、お楽しみくださいね!