雑司が谷zodee(ゾディー)

雑司が谷での暮らしや、雑司が谷のみどころなどをまとめたブログです。 美味しいお店や素敵なカフェやランチなどこっそり教えます。

2017/01

IMG_1278

お昼を食べ損ねたので、yurucafeさんへ。
ランチタイムを外しても、カレーやオムライスがランチ予算で食べられるのはありがたい。

IMG_1264

本日はユルカレー(600円)
ココナッツ風味の枝豆が入ったタイ風のカレー。

IMG_1284


IMG_1271

なんと、Wi-Fiが使えるようになって進化してました!
ノマドに最適!嬉しすぎる!

というわけで、ユルカフェさんでブログ更新。

IMG_1277

2階のスペースレンタルも始めたそうです。
2階の様子は前のエントリーでみられます。
>>新しいカフェ【ユルカフェ】

yurucafeさんのコーヒーは、水出しコーヒー。
柔らかい口当たりでほっとします。

「水出しなのにホットってどういうこと?」
ってちょっとアホっぽい質問してしまったんですが、
「香りを損ねないように80度くらいまで温めてお出ししてます」
と丁寧に教えてくださいました。
 なるほど!

またノマドしに行きます〜 

_______________________

yurucafe
東京都豊島区雑司が谷3-10-6
yurucafeサイト  

IMG_1273

南池袋公園で打ち合わせした帰り、すずめやさんに寄りました。
ご主人に新年のご挨拶して、もなかとどら焼きをゲット。

 IMG_1272

IMG_1280

どら焼きは粒あん、最中は粒あんとごまくるみあん。

IMG_1276

IMG_1274

IMG_1275

店鳥(てんちょう)さん、可愛い。

すずめやさんは東通りにあります。

すずめやさんブログ

そしてそして、月に一度のすずめ茶房は
今週15日(日曜日)とのこと!
時間:11時〜17時
場所:シャコ  南池袋3−4−19

この日は雑司が谷の鬼子母神近くの場所で、すずめやさんが作る季節のお菓子が喫茶で楽しめる特別な日。今月は何が食べられるのかな〜!
今から楽しみです。

前回はお団子を食べました。

IMG_1283

テイクアウトもできる!
このすずめやの酪ぎゅうひはすごいですよ!
ぎゅうひを牛乳でのばしていて、とろとろなんです。
(牛乳だめな私でも食べられます)
初めて食べたとき、感動して「おいしい!なにこのとろとろ!!」
と叫びました。ぜひ食べてみて欲しい。

IMG_1282

今週末、いかなくちゃ!



 

IMG_1225

弦巻通り商友会のなかほどにあるお寿司屋さん、鮨義
昼間、区役所の方にお会いして街の話たくさんしてたら、街のこともっと話したくなって(なんじゃそりゃ)一人でふらっと吸い寄せられました。

IMG_1226

季節によって変わる、丁寧なつきだし。

IMG_1224

今日は一人なので、いきなりにぎりいっちゃう。
雲丹を撮りそこねました。あまりに美味しそうだったから写真撮るの忘れた。

思えば、雑司が谷に引っ越して来て、右も左もわからない時期、街のいろいろな情報や歴史を教えてくれたのは鮨義さんでした。
昔はこんな風景だったのよ〜とおかみさんが話してくれることで、街への愛着が湧きました。
本当、ありがたかったなあ。

雑司が谷へお越しの際はぜひ行っていただきたいお店です。
ランチもやってますよ〜

食べログリンク

鮨義さんのツイッター
 
鮨義さんFacebook 

IMG_1185
千登世橋のほとりにある、アクセサリーのアトリエショップ、eclectic(エクレクティク)さんで新春セールが始まっています。

普段でてこないサンプル品のセールや、訳あり石(ちょっと欠けてたり)のセールなど、よだれがでちゃうものたくさん。
IMG_1186

今年も福袋がありました。
L:10,000円、M:5,000円、S:3,000円の3サイズ。
どれも3倍くらいの石やパーツが入っていて、選ぶの大変だった・・・

IMG_1194

IMG_1195


私は福袋から一つと、訳あり石をひとつ選んで、今までもってるパーツと組み合わせてこんな感じのピアスに。
IMG_1184

 今年はこの組み合わせをたくさんして出かけたいなあ。
 

IMG_1124

前回につづいて七福神めぐり、5カ所目は観静院。
こちらには弁財天がおられます。
弁財天は古代インドの水の神サラスヴァーティーがルーツであり、水辺に祀られることも多い神様です。
こちらの観静院は近くに水辺がないので、お水をかけてお参りする『水掛け弁天』。

雑司が谷七福神でここに弁財天を祀ることになった理由として考えられるのは、昔、この側を弦巻川が流れていたことや、弁財天が音楽の女神でもあることから東京音大がすぐ近くにあるからではないかというのは、雑司が谷の案内人談。 


IMG_1107

法明寺の脇道をぬけて東通りへ。
次は中野ビルの布袋尊像です。
こちらはもともと石材店のモニュメントで町の人に愛されていたものでした。
雑司が谷七福神が発足したとき、この像に神様をお迎えして社をたてたそうです。

右の肩は戦火により焼けてしまい、少し色が違っています。
像を所有する中野家は二重橋などを手がけた石材店だそう。

布袋様は七福神のなかで唯一実在の人物です。
中国の禅宗の僧侶がモデルと言われています。


 IMG_1106
さて最後は福禄寿。仙行寺におられます。 
一般的に絵などで見る福禄寿は頭の長い老人が多いですが、こちらの福禄寿はとても可愛らしいお姿です。
福禄寿はもともと福星・禄星・寿星の三星をそれぞれ神格化したもので、姿は「これ」という決まったお姿が伝わっているわけではないそうです。
そのため仙行寺さんで福禄寿の解釈をし、みんなに愛されるお姿で像をつくられたとのこと。
「華の福禄寿」とよばれています。 


これでぐるっと七福神をめぐることができました。
今回めぐったルートはこちら

↑このページのトップヘ